
- ダンススタジオ14店舗経営 総会員数1,010名以上(2021年6月時点)
- スクールビジネス コンサルティング会社経営
- パーソナルトレーニング会社経営
- イベント企画・運営事業
- レンタルルーム事業
- Web制作・映像事業
- 1億円以上稼ぎ出す
- 起業8年目でFIREを達成
全ての事業で自動化・システム化を達成し、自由な時間を過ごしています。
起業に至る活動歴を記載しています!
極貧生活の思春期
私が中学1年生の時に父の経営する会社が突然の破産、
莫大な借金を抱えたまま、夜逃げ同然で生家を離れる。
生家の売却益と貯金の全てを使い借金を完済するが、
その後も、父の散財癖とギャンブル依存症も相まって親族から1,000万円近くの借金をし、
職も転々とする超不安定な家庭環境で育つ。
母は借金返済の為に朝から夜まで働きに出る生活。
私の多感な思春期は物置小屋の様な、土間のある住居に、ボットン便所&壊れたバランス釜の風呂での生活水準で再スタートする。
その後、程なくして、両親が無計画な住宅ローンを組み新居へと移り住む事になるのですが、
新しい環境に馴染めず自暴自棄になる。

現実が受け止められず、全てから逃げ出したい時期でした…
中学1年~3年卒業間近まで不登校&引きこもり
自宅から1歩も出ず、家族とも顔を合わすことなく、勉強も一切せず
自室でゲームをするだけの日々を2年ほど過ごす。
その後、日雇い労働の父の仕事を手伝う事で社会の厳しさを知り、卒業間際の時期に復学する。

自分の境遇を他責にして、ひたすら憎しみを蓄える日々でしたねぇ…
学資ローン400万円借金をして私立高校を受験
出席日数が足りなくても、学力がなくても、お金を出すだけで誰でも入学できる高校がある事を知り
その学校に入学する。
過去の日雇い労働者の厳しい体験があった事で、逃げたら負けだという恐怖と甘えを断ち切りたいとの思いから、
3年間皆勤で通学するという自分ルールを決め、片道2時間半の電車通学の中、3年間皆勤を達成する。
学資ローンは25歳の時に自分で完済。
中学不登校者が集まる高校であったため、高校3年間の勉学レベルは中学生の学習内容でした。
高校生活で覚えた英単語はDog、Cat、Boxでした。その後、Google翻訳が私の先生になりました。

その頃から少林寺拳法を始め、物事の考え方や心について鍛えられました
学資ローン150万円借金をして専修学校(専門学校)に入学
高校の系列学校であった医療関係の専門学校で2年間学ぶ。
しかし、一切勉強すること無く遊んで過ごす…。学資ローンは25歳の時に自分で完済。
ナンパのテクニックたけがどんどん上昇する。

この時期はモテタイ!モテイタイ!モテイタイ!モテタイ!の欲望のままに生きていました…
19歳:友人のススメで趣味でダンスを開始する
ダンススタジオに通うお金が無かったので、
街頭の光や自販機の光を頼りに夜遅くまで独学で練習にふける。
蛾のような生態となる。
厳しい練習への原動力はもちろん『モテたい!』という果てなき欲望である。

豊かさやお金の勉強なんてどうでもよくて、そんな事よりモテたい!!だけの単純男でした…
20歳:医療機器販売会社に就職する 月給20万円
朝5時前に起き、始発で会社へ、基本終電の毎日に発狂しそうになる。
というか発狂する。
現実逃避をする為に、ダンスに打ち込む時間が多くなる。
当時のお金は学資ローンの返済と外食費と浪費に全て消える。
営業車で遠方に行ってはスーパーの駐車場で昼寝をする特技を身につける。
毎週日曜の夜になると、このまま時間が止まれば…と本気で願うようになる。

土日だけが人生で、その他の曜日は地獄だと思いながら生きて居ましたねぇ…
21歳:副業でダンスインストラクターを開始 月収2万円
地域のダンススタジオに所属するが、数か月間生徒0名が続き落胆しつつも、
地域で有名だった先輩インストラクターの生徒数も
生計を立てられるほどの生徒数ではない状況をみて愕然する。
と同時に、同じやり方では結果が伴わないと気づき、
独自性を意識した指導を行ったところ生徒保有数がみるみる増えていく。

モテる為のテクニックである『人から好意を持ってもらう方法』がここにきて活きてくる!
22歳:サラリーマンを辞めてインストラクターを本業にする 月収40万円
お客様の声に応えるレッスンスタイルがヒットし、生徒保有数が常時200名を超える。
「1曜日4レッスン×5曜日=20レッスン」を行う生活となる。
気づくとサラリーマンの平均月間労働時間となる約170時間を大幅に下回る
約80時間で、月収40万円の生活ができるようになる。
空いた時間はもちろんゲームばかりをし出す…。目がとても悪くなる。
会社を辞めるときに上司に言われた素敵な言葉は
『サラリーマン辞めるなんて人生終わってんなwww』でした。

辞めた日の翌朝は、空を飛べるくらい身体が軽く、人生で一番輝いているように感じました
23歳:所属スタジオの新規店舗運営を任される 月収60万円
所属していたスタジオの入会者個人情報が全く活用されず、ただの連絡網としてしか機能していない点に気づき、
自発的にデータを整理し経営戦略が立てやすいようにしたところ、
所属先スタジオ経営者の目に留まり、新規店舗を任される。
その後、時勢も相まって、担当店舗生徒数が1000名を超える。
これらの取り組みは、経営学などの知識があったからではなく、
RTS(リアルタイムストラテジー)というジャンルのゲームで、
資源を集めて、軍隊を強化し、敵国に攻めるというプロセスや、
MMORPG(多人数同時参加型オンラインゲーム)というジャンルのゲームで、
多くのプレイヤーがアイテムを売り買いする市場のデータを独自に集計し、
安く買って高く売る事でゲーム内通貨を稼ぐ行為が好きだったため、
入会者個人情報の整理もゲーム感覚で行っていただけでしたが、これらが評価されました。

この頃はまだ自分の行動が価値を生み出している。という事すら理解してませんでした…
24歳:膝の怪我と理念なき経営に嫌気がさす 月収0円
身体が資本の仕事なのに、空いている時間をメンテナンスではなくゲームに費やしたことで身体を壊す。
手術困難な膝の負傷を負い、レッスンを行う事が出来なくなる。
収入も激減する。それと同時期に、所属スタジオの理念なき経営に嫌気がさし
プレイヤーとしての引退と退所を決意する。収入が0円となる。
札束を扇の様に仰ぐ経営者が本当にいるのだなと、貴重な経験をする。
以後、反面教師として、その経営者を師と仰ぐ様になる。

自業自得とは正にこの事です!
24歳:保険代理店に就職する 月給15万円
金融と保険についての知識を学ぶ。
社長からビジネスと人生について多くの事を学ぶ。
とても良くして頂き人の優しさに触れる。
でもゲームを止める事ができずに依存状態になる。
ノルマや実績や収入を増やす事よりもゲームの世界で有名になる事ばかりに時間を割いていしまう。
その結果、営業成績が極めて悪くなる。

この仕事のおかげで、ビジネスに必要な基礎を学ぶ事ができました!
25歳:リーマンショックの影響で失業する 月給0円
会社都合による失業保険により、1年間、ゲームばかりをする生活に浸る。
何日も家から出ずに朝から晩までゲーム三昧の生活をし続けた結果、
社会に対して何の役にも立たないゴミクズの様な自分と生活に嫌気がさす。
それに気づくまでに1年かかる…
自分では気づかなかったが体臭が引くほど臭くなる。
弟と弟の嫁に指摘されてやっと気づく。そして傷つく、、、
すぐに風呂に入りました。

現実逃避第二章。この頃は先の事など何も考えず、考えられずの毎日でしたねぇ…
26歳:スポーツクラブでアルバイトを始める 時給870円 月給8万円
ブクブクに太ってしまったため、運動ができる環境に身を置くべきだと、スポーツクラブでアルバイトを始める。
しかし、実家に寄生している事に甘え、大した額を稼がずに毎日を過ごす。
ウェイトトレーニングがゲームと同じく、やった時間だけ成果となって表れるのが楽しくなり夢中になる。
その後、体脂肪率が5%以下となり、鋼の肉体が手に入り、カッコ良さが数ポイントアップする。
その後31歳までこの仕事を続ける。
この期間で膝の手術がやっとできる状態になり治療をする。
完治はしなかったが少し踊れるレベルまでには改善する。
スポーツジムに来られる年下の社会人のお客様に
『お兄さんアルバイトだと思いませんでしたよ!』とキラキラした笑顔で話しかけられて少し落ち込んだが、
その後、別のお客様からも似たような質問が31歳まで続いたことで
心も鋼の様になる。

運動指導の知識と他人の評価を気にしない特性が身に付きました!
27歳:妻となる女性に一目惚れをして付き合う事となる
妻となる女性と出会い、本気で結婚を考える様になったことで、
『あかん!本気で取り組まないといけない!』といまさらながら思う…
しかし、すべてにおいて全力になるまで29歳の時間を要する。
その頃から、スポーツクラブの会員制ビジネスモデルの仕組みと収益の上げ方を観察し学び、
アルバイト中にその日の勤務が終了するまでに、1つのビジネスモデルを自分で考える癖をつけだす。
今になって、妻にこの当時の話をしたときに、
当時の私が年収96万円程度しかない事を聞き驚く。
その姿を見て「え!?気づいていなかったのか‼」と私の方が驚く…
デート代も1円単位で節約しないと破産する生活状況によって、自然とキャッシュフローについての知識が深まる。
開業資金を作る為に本の影響で「収入の10%を貯金する癖」をつけだすが、
全くもって足りなかったため、政策金融公庫で融資を取り付ける為に必死になって勉強をしだす。

スポーツジムは高所得者が多い傾向があり、その人達と過ごす環境が私のターニングポイントとなりました!
30歳:ダンススクールを起業する 2013年
過去に200名以上の生徒を集めた実績があったので、集客は簡単だと考え舐めていた私に鉄槌が下る…
全く生徒が集まらない状況が続き初年度生徒数は11名となる。
その理由はもっと後でわかる事になるのですが…スタジオの看板の偉大さを痛感する。
超赤字経営なのでアルバイトを止める事が出来ず、それでも足りないので、
過去にあれだけ拒絶していた日雇い労働を連発する。
しかし、意外と嫌な気持ちは無く、着実に1歩ずつ進めている自分に楽しみを覚える。

どんなひどい経営者が運営するスタジオであれ、看板の力は絶大だと痛感しました…
31歳:起業2年目でいきなり大会場で発表会を打つ 2014年
生徒数が15名程度の時に、収容人数240名の会館で発表会を開催する暴挙に出る。
2クラス分の演目しかできなかったので、地域の他のスクールを呼び込み、
合同発表会での開催に持ち込んだ結果、宣伝効果により徐々に新規体験者が増えるようになる。
それでも2年目の生徒数は46名しか増えない状況に悩まされる。

何がきっかけで跳ねるか分からないので、やはり行動あるのみですね!
32歳:起業3年目で会員総数174名となる 2015年
会員総数は100名を超えたが、お金がない状況は改善されなかったので、
集客施策やチラシデザイン、Webサイトなどの外注費をケチるようになる。
外注するのではなく、分からないなりに自分で行うようにコツコツと実践した結果、年末頃には全て自分でできるようになる。
それ以降のこれらの外注経費は今もずーっと0円となる。

無いなら無いなりにできる事を考える癖。が環境から学ぶ事ができました!
33歳:起業4年目で会員総数308名となる 2016年
複数のスタジオを設立するまでに成長し、内部業務が増えた事で、
膝の痛みを誤魔化しながら行っていたレッスンと現場業務を完全に終了し、経営のみに注力し始める。
この選択が、その後の大きなターニングポイントとなる。
待望の第一子となる長男が生まれる。
紆余曲折の人生を生きた私でも人の親になれる事を、息子から教わる。
と同時に、正しく導ける親になろうと心の底から決意する。

自分が現場に居続けなければ経営が成り立たない…それではダメ!。という先人の教えの意味が今になって痛いほど分かります。
34歳:起業5年目で会員総数453名となる 2017年
現場を離れた不満から一定数のお客様が辞められる事態となる。
一時的に生徒数の減少は見られたが年末には453名に爆増する。
私の身体を拘束していた現場での業務時間と労力を、全て経営に注ぐ事ができるようになり、
新業態の事業設立、新規店舗の立ち上げ、集客施策の効率化が更に順調に進みだす。
この頃になって、やっと会員制ビジネスのビジネスモデルの素晴らしさとパワーに気づきだす…
そして、シミュレーションゲームに没頭したゲームのスキルがこんな所で役に立つのかと驚く!

経営とはギャンブルではなくて、事前に計画した内容を実施し、現実と計画があっているかを確認する作業なんだと知れました!
35歳:起業6年目で会員総数627名となる 2018年
気が付くと何年もゲームをしていない状態になっている。
モノポリーの様な会社を経営するゲームや、シムシティーなど街を作るゲームが大好きだったので、「現実の世界で経営ゲームをできているから、ゲームから離れられたのだな」と妙に納得する。
業務の自動化・システム化に力を入れ出し、今まで行っていた業務を、できる限りシンプルにする施策に時間を注ぐようになる。
ダンススタジオ事業以外のすべての事業が順調に進みだす。
収入が増えた事で金遣いが荒くなり、その愚かしい行為を反省し、資産形成のため株式投資の勉強を本気ではじめる。

人はお金を持つと一時期は必ず散財してしまうと思います…しかしその行為から学ぶか学ばないかで、その先が決まると思います!
36歳:起業7年目で会員総数702名となる 2019年
経営理念を深く理解して頂ける先生方ばかりになり、私に至らない点があったとしても、真意を分かって頂けるようになる。
この頃から超涙もろくなり、何気ない先生の行動1つ1つに心が動かされ、感謝の気持ちと、至らない私に、文句の1つも言わずについてきてくれる先生に対する想いで、これを書きながら今も涙がでてきちゃう。
先生達を抱きしめたい気持ちでいっぱいですが、セクハラになるのでそこは自制している。
女性の多い職場ですが変な意図は全く無く、
私は妻を死ぬほど愛している。

利害関係だけの歯車ではない形で人と向き合う事で、予想もしないほど大きなパワーが生み出される事を知りました。
37歳:起業8年目で会員総数915名 2020年
コロナ禍で職に就けない業界人が多数増える。
その状況を何とかしたいと思い、多くの先生を招き入れる。人の数だけ考えと想いがあり、改めて人との関わり方の難しさを勉強する。
新規店舗が順調な事もありコロナ禍でも会員数が爆増する。
当たり前の世の中が、当たり前ではないと改めて気づかされ、その中でも一緒に進み続けてくれる先生とスタッフの皆さんに心から感謝の気持ちでいっぱいです。

日頃の想いをカタチにする為、国から支給された給付金を全て所属先生達に還元しました♪
38歳:起業9年目で総会員数1,010名(6月時点データ) 2021年
新規生徒数はコロナ禍という事もあり鈍化傾向にありますが、退会率も上がる事無く順調に経営をする事ができています。
これも現場で働く先生やスタッフの皆さんが、マスクで呼吸がし辛い中でも一所懸命に取り組んで頂けている結果なのです。
私は人に恵まれ、周りの人から愛され、好きな仕事を全力で取り組める環境に本当に感謝しています。
今後も驕らず『足るを知る』という姿勢で、どうしたら関わる全ての人に恩返しができるか?を全力で実践していきたいと思います。

『ありがとう』と言ってもらえる回数だけ幸せになれるので、誰よりも多い回数の『ありがとう』を伝える事を日課にしています♪