本日のお悩み相談
資金も経験もない状態でダンススタジオを経営するには

どうしたらいいんですかぁぁぁぁ!!
と、お悩みのダンサーさんのお話をご紹介致します♪
結論
- 何かを捨てる事から始めよう
- 時間はお金以上の価値がある
- 疑問符を疑問符のままにしない

まず環境を整える

ダンススタジオの経営に限らず、何か新しい事を始めようとするときに『現在のライフスタイル』を維持したまま取り組もうと考えられる方が居ますが…
『二兎追うものは一兎も得ず』というという言葉がある通り
多くの場合、大きな成果は見込めません…
時には現在のライフスタイルを全て維持しつつ、睡眠時間を削りながら取り組む方もおられますが
これらの方法は『再現性』が低い点と
既にダンススタジオを経営している人たちですら、睡眠時間を削ったとしても『1日30時間ぐらい欲しい!!』と願うくらい時間が足りない事を考えると、
片手間でできる様なものではないと知って頂きたいのです。

え…そんなにキツイなら、やっぱりやめようかな…
と、思われそうですが…
新しい事業に挑戦する人たちに必ずお伝えしている事は

『何事も楽で簡単に成し遂げられるのであれば、周りのみんな億万長者ですね!』
と、お伝えしています。
『ダンスのスキル』も同様に、楽で簡単に覚えられないからこそ、そこに魅力があり、
それらに真剣に費やした時間の分だけ『自分のスキル』となる事を皆さんは実感していると思います。
『上手になるか分からない』でもそれを信じて『時間とお金と労力』を練習に注ぎ込む。
この考え方は『痛み無くして成功無し』という『ノーペイン・ノーゲインの法則』という事を知って頂きたいのです。
多くのスクールビジネス起業を支援してきて感じる事は、
経営が軌道に乗り順調に売り上げを積み上げる事業者さんの多くは
この『ノーペイン・ノーゲインの法則』をしっかりと理解されており、
『痛み=捨てる』という作業を淡々と実践できているという点があります。
多くの人が
- 楽して
- 簡単に
- 短期間で
- 高収入
『痛みを伴う事を避け』このキーワードに当てはまる事柄を選びやすい傾向がありますが、
『楽して簡単に短期間で高収入』が世の中に溢れかえっているのであれば、皆さん大富豪です。
しかし、そうではない現実を直視して頂いたときに
『苦労して失敗の連続で時間が足りず初めの頃は赤字』のその先にこそ『成功』があると感じて頂きたいのです。
整える為に捨てる
新しい事を始める際に最も気を付けるべき点は『今のライフスタイル』の『何かを捨てる』という事です。
例えば…
- スマホゲームの時間
- TVを見る時間
- 飲み歩く時間
- 友達と遊ぶ時間
などなど、まずは『捨てやすいライフスタイル』から捨てる事で余った『時間』を
ダンススタジオ経営に必要な『勉強』の時間に充てる事が成功への第一歩となります。
ビジネスで成功するという事は、全ての人類が平等に与えられた『1日24時間』をどの様に効率よく活用するかというゲームであり
このゲームの勝者は等しく『無駄な時間を使わない』という事です。
この記事を見られている方の中には若年層の方も多いと思いますが、その年代の方に特に知って頂きたい事は
ビジネスにおいて一番の財産は『お金』ではなく『時間』であるという事を知って頂きたいのです。
特に活力に満ち溢れ、身体が自由自在に動く若年層の『時間』は、
世界一のお金を持つ人が全財産を出しても買う事ができない素晴らしい価値なのです。
自分のやりたい事が定まり『これをやるぞ!』と決めたなら…
まずは今のライフスタイルを『捨てる事』から始めてみましょう!
捨てる癖がついてくると…

暇だから、暇つぶしにゲームでもやろっと!
このような『暇を潰す』という行動が一切なくなると思います。
『時間』を潰すという行為は軽視されがちですが、
お財布に『お金』が入っていて、この瞬間は使わないから『ゴミ箱に捨てちゃおっと!』と潰す事は誰もしないと思います。
お金よりも価値がある『時間』を潰すことが『もったいない』と感じれた人だけが、成功への道を歩むことができると私は実感しています。
『無知の知』が最大の武器

時間を有効活用できるようになると…

何から勉強していいか分かりません!!
と、ご相談に来られる方が多いのですが、答えはとてもシンプルで『自分が【?】と思える事を理解できるまで学びましょう』と私はいつも必ず答えています。
偉大な賢人ソクラテスの言葉に『無知の知』という考え方があります。
その意味は『私は知らない事がある事を知っている』という考え方なのですが…

そんなの当たり前だろっ!!
と、思われそうですが…それを理解したうえで
『世の中は知らない事だらけ』で
『知らない事を知らないまま』にするのは『損だ!』と学ぶ事に時間を費やす事が大切なのです。
私は全て独学でこれまで経営をしてきましたが、どの様に学んできたかと言うと、
日々日常の中で出た『?(疑問符)』に対して疑問符のまま、その日を終えるのではなく
必ず1つは『?』を理解するまで学ぶ努力をしてから、
その日を終えるという『自分ルール』を立てて生活をしてきました。
現在も変わらずこのルールで生活をしています。
パナソニックの創業者であり、経営の神様と言われた、
松下幸之助さんも『万物万人 師たらざるはなし』という言葉を残されていますが、
正にこれが成功の法則だと私は考えています。
松下幸之助さんの著書『道をひらく』には、正しく道を切り開く方法が分かりやすく記されており、
心を突く言葉の数々にきっと新しい視点で物事が見れる様になるでしょう♪
私の場合は、迷いが生じた時にいつも読んでいる羅針盤的な一冊なのです!
「知らない事を知らないままに毎日を過ごす」、
この繰り返しの毎日で自分の望みが叶えられるほど世界は優しくないという事です。
やりたい事が決まったのであれば、今の生き方を出来る限り『捨てる』という選択をして、空いた時間をやりたい事で『埋める』このシンプルな行動が何よりも大切なのです。
本日のまとめ
人類皆等しく与えられた1日という『時間』と、
無限ではなく誰しもいつしか終わりが来る『時間』という貴重な財産を『無駄』に浪費するのではなく
『浪費していた時間』や『現在のライフスタイルで使っていた時間』を
自分の『人生で成し遂げたい事柄』に対して全力で注ぎこむ事が『成功』への第一歩です。
注ぎ込む対象は『闇雲な行動』ではなく
まずは自分が?と思える『疑問符』を『解決』し『理解』する事から始めてみましょう!
この行動の良い面は、『理解すれば理解するほど』『新しい疑問符が出てくる』という事です。
学ぶという事はつまり『知らない事を知る』ためだけではなく
『まだ知らない事が、世の中にたくさんあるという事を知る』という事である。と理解して頂き、
『知る』という喜びを得て、レベルアップしていきましょう!!